3M™ステイマーク™ 路面標示材|NEO-CAPS
取扱製品3M™ステイマーク™ 路面標示材|NEO-CAPS3M™ステイマーク™ 路面標示材 NEO-CAPS(ネオキャップス)とは

追従性の高い専用の合成ゴム系シートを基材とし、その上に様々なデザインを表現できる路面標示用の貼付式グラフィックサインです。
路面からあらゆる情報発信を実現します。
従来品に比べ、高い耐候性とデザイン性、手ごろな価格を両立した新しい製品です。
路面からあらゆる情報発信を実現します。
従来品に比べ、高い耐候性とデザイン性、手ごろな価格を両立した新しい製品です。
特長
- 屋外路面において、追従性の高い専用の合成ゴム貼付式路面標示材を採用しています。
- 様々なピクトサインに再現性の高いグラフィック技術を用いて、フルカラーデザインの対応が可能です。
- 200×200(mm)から最大1200×5000(mm)まで製作できます。
※更に大型もしくは小型のサインにつきましては、ご相談ください。 - 感圧性接着剤を使用した貼付式のため、養生時間を必要とせず、転圧終了後は路面を即開放できます。
用途
- 駅構内の標示
- 自転車走行環境の整備
- 工場・施設内の注意喚起
- 学校・病院等の施設案内
- 遊戯施設の路面デザイン
- マナーアップ標示
- バリアフリーに関する標示
- 災害時の避難誘導
- 商業施設内の案内
- 地図・観光地の案内
製品仕様

性能
| テープ強度 | 150N/25mm幅以上 |
|---|---|
| テープ圧 | 1.5±0.2mm |
| 接着力 | 30N/25mm幅以上(アルミに貼つけた時、180度で剥離) |
| 耐滑走性 | 40BPN以上(初期・湿潤時)※1 |
| 耐摩擦性 | 4200mg以下/100回転※2 |
| 想定耐用年数 | 約2年(保証年数ではありません)※3 |
| 最大サイズ | 1,200mm×5,000mm※4 |
| 最小サイズ | 200mm×200mm※4 |
| サイズ調整 | 10mmの単位で対応 |
※1:試験方法:ASTM E303 (実験室で水平、平滑面に貼った時の値で、実際に路面・床面に貼った時のデータとは異なります。)
※2:使用環境により劣化の度合いは異なります。
※3:最大〜最小サイズ以外のものは別途ご相談ください。
※4:製品の端部が縁線(白、及びカラー)となるデザインでは縁線の太さは10mm以上で設計して下さい。
施工時の下地処理方法一覧
| 下地 | 下地処理方法 | プライマー | 塗布量 | |
|---|---|---|---|---|
| アスファルト | 施工直後 | 清掃後貼付け | 使用しない | - |
| 施工後1〜3日後 | 清掃後プライマー塗布 | P-48(非常に薄く塗布する) | 10㎡/ℓ | |
| 施工後4〜10日後 | 清掃後プライマー塗布 | P-48(薄く塗布する) | 8㎡/ℓ | |
| 施工後11日以降 | 清掃後プライマー塗布 | P-48 | 3~5㎡/ℓ | |
| コンクリート | 施工後3ヶ月未満 | 貼り付け不可 | - | - |
| 施工後3〜6ヶ月未満 | 表面研磨後プライマー塗布 | P-48 | 3~5㎡/ℓ | |
| 施工後6ヶ月以降 | 清掃後プライマー塗布 | P-48 | 3~5㎡/ℓ | |
| 石材 | 凸凹が大きい表面 | 貼り付け不可 | - | - |
| 凸凹が小さい表面 | 清掃後プライマー塗布 | P-48 | 3~5㎡/ℓ | |
| インターロッキングブロック | コンクリート系 | 清掃後プライマー塗布 | p-48 | 3~5㎡/ℓ |
| 陶板系 | 清掃後プライマー塗布 | p-48 | 3~5㎡/ℓ | |
| 溝や段差が大きい場合 | 貼り付け不可 | - | - | |
※1:試験方法:ASTM E303
実験室で水平、平滑面に貼った時の値で、実際に路面、床面に貼った時のデータとは異なります。 東京都福祉の町づくり条例(原則基準)に、「床材としての妥当な滑り抵抗値(BPN)」は「BPN値40以上が望ましい」とされています。 また、「歩行者系道路のカラー塗装設計・施行指針(案)」でも同様に、40BPNとされています。(ただし、DPCは除く)
※2:試験方法:JIS K-5665
※3:ご使用環境によりましては、フィルムの剥離、割れなどが発生する恐れがあります。 発生した場合は安全な歩行の確保のため、速やかに撤去をお願いします。 また、製品を安全にご利用いただくために、定期的な状態の確認ならびに補修・更新をお願いいたします。
※4:最大〜最小サイズ以外のものは、別途ご相談ください。
